2014年1月16日木曜日

0810は編集中です

撮影した画像を編集中。


たくさん撮ったのでどう使うか全然決められないでいます。

2014年1月15日水曜日

2014年になってた。

お久しぶりの0810です。

京都出展以降、いろいろあった気がするのですが、
(福岡県西小倉にあるcafe&musik engel http://engel.jp/
で商品のお取扱いをして頂いたり

イベントに出展したりhttp://minnecom.jugem.jp/?page=1)

瞬く間に時間は過ぎ去り。

ブログより、twitter@manaco810で告知事を済ませてきましたが、
ちゃんと文章に残すことも必要かなと思う。



今年は更にレベルアップできるよう
水面下で準備中です。

正月返上で製作してました。

東京、横浜への遠征も決定してるので
たくさんの出会いを楽しみに。

最近は、撮影したり

新しくポートフォリオを作りたいなと画策している最中。


とはいえ時間は限りあるもの。
丁寧に過ごさなくては、と。



以上です。

2013年9月27日金曜日

チョウネクタイの新作upしてます

昔働いていたアパレルshopでblogをやっていたのですが、
webデザイナーが付けてくれたブログのタイトルが『気まぐれブログ』でした。
言い得て妙!!

そして現在に至る。

それはそうと、新作チョウネクタイUPしてます。
http://0810.thebase.in/

そして、10月には京都へ出展が決まりました。

京都アートフェスタ artDive 2013
日時 2013年10月26日(土)・27日(日)
Open11:00 - Close17:00
会場 【京都府】京都市勧業館『みやこめっせ』第3展示場 全面

http://www.artdive.net/

気合入れていきます。

2013年8月20日火曜日

瀬戸内国際芸術祭 day1

午後、高松着。
高松港近くのベンガル島に行ったり
みんな写真を撮ってるあの場所を見て、
高速船で女木島へ向かう。
ほら、鬼ヶ島観光。
ギューギューづめでお客さんを運ぶバスは
ちょっとおかしかった。

海辺にこんな展示があったり

 女根の生命力みなぎるインスタレーションも素晴らしかった。
あの日差しの中で見ることが、今回の目的。





静かな島とそこに押し寄せる外の人たち。

暑さのせいで地元の人らしき人は見当たらず、
ブーンと回る室外機の音と甲子園の実況中継が
家々から漏れ聞こえるのみ。

なんとなく寂しい島の風景。
よその人達が大挙して訪れるのと対照的な空気感だった。


とはいえビールを飲みほし
もう一度高松へ向かう。








2013年8月19日月曜日

瀬戸内国際芸術祭day0_1

夏休みに瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。

大竹伸朗さんの展覧会(3会場で同時開催)を見たかった、
というのが一番の目的。

阿蘇への旅行から戻って荷物をパッキングしなおして
その日の晩に夜行バスで坂出へ。
アラーキー列車に乗って宇多津に。

ザ、健康ランド的な温泉でひとっ風呂浴びて
丸亀へ到着。釜たまonちくわ天で朝ごはん。
そろそろ猪熊弦一郎現代美術館の開館時間。

およそ1年ぶりの場所。
この美術館が大好きです。


ニューニューも去ることながら

物物の猪熊氏のコレクションも展示されていて
見ていると にやっとしてしまう。

常設の、この空間も好きです。
自然光がたくさん入って天井が高くて。

一階からのアプローチも、
上の階から見下ろす感じも。


上の階の窓からは丸亀の町が見えてそれも開放的で好き。
一鶴の看板やアーケードが見えて、いい風景。
ノスタルジックで、とか古き良き、とかではなく、
その窓から見える景色はとても現実的で、普通の、なんてことのない景色。
それがいいと思って、今年も来た。

2時間ほど鑑賞したあとは高松~女木島へ。



















2013年8月14日水曜日

今日から夏休み

甥っ子が手放さない戦隊モノのおもちゃ

いろんな音と声が出て、
変形したり合体させたり

よくできてるなーと感心するし
どうやって作ってるんだろう、とか。

『子どもの日が迫ってきたので、
戦隊達は新しい武器、新メンバーを揃えにかかります』
そしてオンタイムで新しいおもちゃが店頭に並ぶ、と。

…みたいなおもちゃ屋さんの話を読んだ事がある。


甥っ子のおもちゃはよくわからないけど
その声は千葉繁さんだよ。

2013年8月12日月曜日

夏休みの予定

短い夏休みの予定
①瀬戸内国際芸術祭を見に小豆島に行く
②甥っ子リクエストのそうめん流し決行


今日は会社で『小豆島』の『そうめん』を
たくさん頂いた。

上記①②がやんわり叶った気がする一日。